2016年04月30日
ライブ~♪ライブ~♪





4/29(昭和の日)東根市の大けやき音楽祭
JX-BAND おかげさまで、無事終了
今日の山新に記事が小さく載っています_(^^;)ゞ
5/8(日)12:00ころ~
植木まつり勝手にコンサート
新築西通りのズンチャカ音楽制作研究所前ガレージで、
ズンチャカバンドがライブをやってます
(私もキーボードやってます)
ゲストバンド多数
山形舞子さんも来ますよ
植木まつり見物のついでに、ちょっとのぞいてみてください
Posted by 婆薔薇 at
09:50
│Comments(0)
2016年04月28日
やっぱりナマはいぃなぁ♪





4/27(水) 七日町の八陽館に愉快な仲間が集って☕ランチをいただきながら、ライブ合戦
凄い面々でした
そして、明日
東根市の大けやき音楽祭
JX-BAND が、twinテナー&twinキーボードでライブをします
ジャガーバンドの滅多にない野外ライブです
是非お立ち寄りください
Posted by 婆薔薇 at
13:10
│Comments(0)
2016年04月26日
喰って~♪喰って~♪





麺パスメニューは、正平ラーメン
もやしと挽き肉が乗った醤油味の餡掛けラーメンでした
けっこう繁盛しているので昼時は はずした方がいいかも
春の薫りたくさんいただいたので
まずは天婦羅で
ズンチャカの練習で、久~しぶりに九十九鶏弁当をいただきました
期待を裏切らない変わらぬ美味しさ
麺パス in 優勝軒 鳥居ケ丘店
麺パスメニューは、とんこつしょうゆラーメン
スタッフがキビキビ動いていて待ち時間なし‼
熱々のラーメン美味❗
火傷に注意(笑)
Posted by 婆薔薇 at
12:57
│Comments(0)
2016年04月25日
飲んで~♪ 飲んで~♪




晩酌は鮭とばイチローさんと共に
4/19 桜が見頃の村山市民会館レストランで行われたJX-BAND 定例会
ここのお料理おいしいんですよね
4/24 ズンチャカバンド&アラカンバンドの練習は燃料補給しながら
もちろん車の人はノンアルコール
最近のノンアルコールは美味しくなった~
Posted by 婆薔薇 at
17:43
│Comments(0)
2016年04月24日
2016年04月23日
獺祭2016 初日



銀座かわうそ画廊 移転記念展
前期 4/23(土)~29(金)
後期 4/30(土)~5/5(木)
川邊りえ画伯の絵もどこかにあります
お近くにおいでの際は是非お立ち寄りください
Posted by 婆薔薇 at
10:33
│Comments(1)
2016年04月22日
田園風景




通勤時に通る公民館の桜が見納め
バトンタッチするように畑では菜の花が生き生き
ある日
家の前の旧国道を野良雉が悠々と散歩していました
Posted by 婆薔薇 at
13:52
│Comments(0)
2016年04月21日
会食2連チャン♪





4/16(土)父の納骨後の会食は、久~しぶりに酒田市日吉町の香梅咲さん
静かな料亭で美味しい料理を堪能しました
4/17(日)町内会の旅行会でのお食事会今年は上山市の月岡ホテルさん
館内には鎧兜や色紙が飾られていて楽しめました
言ってみれば町内の女子会
飲んで食ってしゃべって温泉に入って
帰りはバスの運転手さんが旧競馬場を回って桜並木を見せてくださいました
Posted by 婆薔薇 at
19:05
│Comments(0)
2016年04月20日
4/16 納骨の儀





ドライブ日和になった4/16(土)
空色の車に実家の母を詰め込んで
一山越えて
酒田市の妙法寺さんへ
父の納骨をしに行ってきました
ついでに
御先祖さまの伊東不玉さん(松尾芭蕉さんの弟子なんだそうだ)のお墓にもご挨拶
しかし
行きも帰りも母のマシンガントークには参った
Posted by 婆薔薇 at
07:59
│Comments(0)
2016年04月20日
2016年04月19日
4/14 上山市うろうろ♪




上山市ぶさねこ館さん
看板猫ちゃんはお昼寝中でしたが、面白雑貨がたっくさん
せっかく上山に来たのだから
とスイパス活動
ナビだけを頼りにHATAKE Cafe さんに行ったら木曜定休日
めげずに
大國屋さんへ
駐車場へ行く道が細くて怖かったけれど、大國屋名物セット(かみのやまかりんとう、あげまん、ゆべし、チョコパイ、アップルパイ)745円相当を540円でGET✌
Posted by 婆薔薇 at
13:55
│Comments(0)
2016年04月18日
4/14 麺パスin美ら海





山形市青柳 県立中央病院向い
Dining 美ら海さんに行ってきました
沖縄の雰囲気いっぱいの店内でいただいた麺パスメニューは
なんこつソーキそば
通常価格756円が540円に
そのままでも美味しいスープだったけど、
沖縄の香辛料こうれいぐーすをプラスしてみたら、
また味が変わって美味しくて、
つい飲み干してしまいました
Posted by 婆薔薇 at
11:13
│Comments(0)
2016年04月15日
4/13 チャリde花見





今日もチャリで出発
霞城公園の桜を眺めながら
馬見ヶ崎さくらラインに到着
ジャバの駐車場隣の公園で持ち寄りランチ
おべんとびらき~☕
外で食べると美味しいですね
お店と違って☕いつまでおしゃべりしていても迷惑にならないし✌
Posted by 婆薔薇 at
13:49
│Comments(0)
2016年04月13日
2016年04月11日
怒濤の3日間♪





4/9 JX-BAND ライブinジャガーに、山四中ブラスバンド部の大先輩が飛び入り
アイリメンバークリフォード素敵
4/10 夕方からズンチャカバンドの練習でお抹茶いただきました
夕食はグリルあさひさんのカツ丼旨い✌
あ…もちろん練習もちゃんとやりましたから~
4/11 夫の検診についていって帰りに麺パスdeDo・Ni ・Bo
煮干しのきいたスープに太めのモチモチ麺がうまかったです
Posted by 婆薔薇 at
23:50
│Comments(0)
2016年04月09日
親子三代deランチin季分屋さん



山形市妙見寺の、猫が豊富な洋食屋さん季分屋さんに行ってきました♪
去年の秋に生まれた、ヤンチャ盛りの子猫たちが居ますので、お車の運転には注意しましょう
きょうは和風牛スジ煮込み定食をいただきました
上顎火傷警報発令‼
土鍋に入っているのコロッと忘れてました
スープが旨い牛スジやっこい
食後これに☕ドリンクがついて850円✌
家に帰ったら、空雅に
おかぁ~俺のご飯は~⁉
と
無言の圧力…
Posted by 婆薔薇 at
16:45
│Comments(0)
2016年04月08日
かたすかし





国味という美味しいご飯屋さんがあると噂にきいて
夜勤明けの娘と出かけてみたら
なんと❗
水曜定休日‼⤵
でも、近くにこの店があったよな
と、
久しぶりの自由軒
娘が日替わりの唐揚げ
私が週替わりのしょうが焼き丼
どちらも美味しかったです
コカ・コーラオレンジというのを見つけました
コーラとファンタオレンジが歩み寄った味でした
スイパde西谷のアップルパイとやきがしの詰め合わせ
レトロな雰囲気の紙袋がいとおかし
ちまたで話題の麺パスGETしました\(^o^)/
これからの麺活が楽しみです
空雅はジャーの上でヌクヌク中┐('~`;)┌
Posted by 婆薔薇 at
11:03
│Comments(2)
2016年04月07日
春爛漫♪





4/3(日)ズンチャカスタジオには、90年以上たつというお雛様が飾られていました
オリジナル曲レコーディングをして
(キーボードがなかなかうまくハマらなくて苦労しました)
染太さんの天重を御馳走になりました
パインツリーの隣のお宅のレンギョウが見事です
今月の婆薔薇出没予定
9(土) JX-BAND ライブinジャガー
10(日) ズンチャカスタジオ
11(月) SMJO 山辺公民館
13(水) SMJO 霞城公民館
15(金) JX-BAND ライブinジャガー
16(土) 酒田市へ
17(日) 上山市へ
18(月) SMJO 山辺公民館
19(火) 村山市へ
22(金) JX-BAND ライブinジャガー
23(土) 山辺鶴陵太鼓
24(日) ズンチャカスタジオ
25(月) SMJO 山辺公民館
27(水) ランチライブin八陽館
SMJO 霞城公民館
29(金) JX-BAND 東根市大けやき音楽祭
山形市へ
30(土) JX-BAND ライブinジャガー
見かけたらお声をかけてください
Posted by 婆薔薇 at
08:32
│Comments(0)
2016年04月05日
消費カロリー&摂取カロリー





天気の良い日はチャリde散歩
4/1(金)宿直明けの娘と広東deランチ
麻婆豆腐定食と餃子 美味しかったです
☕セルフのコーヒー無料なので ゆっくり食事を楽しめます
4/2(土) 実家の母を連れて、親子三代deランチinばんこうか
ポークカレー辛さ強美味しく完食
辛さ激でもいけそう
そしてその夜は、花見の宴withおとなりさんファミリ~
飲んだ喰った笑った
Posted by 婆薔薇 at
20:57
│Comments(0)
2016年04月03日
甘い生活





ふゆのおやつあじまんの季節も終わり
スイパ活動本格始動
コッペdeサンド(コッペパン2個+ドリンク)
和洋菓子コセキの焼き菓子詰め合わせ
KIHACHIのロールケーキはワインにも合う
Posted by 婆薔薇 at
13:59
│Comments(0)