2016年01月29日
やめられないとまらない

初の一人夜勤明けの娘に付き合って
実家の母も巻き込んで
妙見寺の季分屋さんdeランチ
娘は、二人前はありそうなステーキのセット 1200円
母は、定番のオムライス 700円
私は、ハンバーグとお肉の鉄板焼きのセット 1100円
三つともサラダがつきます
はっきり言って、これを食べているとテーブルの脇を通って行く他のお客様がチラ見していく量ですが、さらに、1000円以上のメニューには☕ミニチーズケーキセットがつきます
場所は山形市東沢小学校の近く
お時間のない方は☎予め電話で注文をしてから行くと良いようです
Posted by 婆薔薇 at
15:24
│Comments(0)
2016年01月27日
んまいものだらけ♪





1/23
久しぶりに あたご食堂さんに行ってきました
来店客のほとんどが男性客
一番人気の鶏からあげ定食は娘がたのんたので私は豚カツ定食
ここの揚げ物は美味しい
食べ終わってから、ちょいと足をのばして実家へ
お茶うけに出たのが、これまた珍しい山田屋のふうき豆
懐かしいお味
1/24はズンチャカバンドの練習日
夕食に染太さんの豚カツ弁当をいただきました
弁当の蓋が閉まらない程のボリュームでしたが美味しく完食ごちそうさま
1/25 夫が退院して自宅療養開始1日目
人は入院するとラーメンが食べたくなるものらしい
ということで、
ランパスdeランチinらーめん富神さん
ここは、ランパス1冊で2名までなので私は正油ラーメン、夫が塩ラーメンをいただきました
さんまのお出汁のスープがクセになります
セットのミニ炙りチャーシュー丼も美味しかったです
1/26 夫の自宅療養2日目
そろそろ黙っていられなくなった夫
快気祝いの買い物やら何やらで駆け回り、せっかくだからと
ランパスdeランチin天童市 伊藤屋さん
ざるそば&ネギトロ丼のセット
大変おいしゅうございました
ndagendo
体重がとんでもないことに…
今日から食費を切り詰めて、夫の入院費と娘の車代を捻出しないとな
Posted by 婆薔薇 at
12:34
│Comments(0)
2016年01月26日
1月26日の記事





夫は予想より早く24日に釈放
と、ホッとしていたら
大雅が空雅と喧嘩して目が…
こちらは獣医さんに4日通って
(日曜日も診てくださいました)
抗生剤を打ってもらって完治
Posted by 婆薔薇 at
21:39
│Comments(0)
2016年01月21日
1/21 夫 術後2日目









家では お気楽な 大雅と 空雅が大喧嘩
大雅の左目が半分しか開かなくなっちゃったぞ
仲が良いのか悪いのか よくわからない2匹
離れていればいいのに くっついてる
術後2日目の夫は 食欲から順調に回復中
まだ お粥だけど、朝はだし巻き玉子、昼は海老焼売
美味しそう(^q^)
昼食を食べるなり
あ~ぁ、楽しみが終わた
ですと
Posted by 婆薔薇 at
14:45
│Comments(2)
2016年01月20日
夫の手術





1/19 夫が手術している間に、私と娘は医学部内のレストランでランチ
美味しくいただいたのはいいけれど
待たされた待たされた待たされた待たされた…
麻酔が覚めて病室に戻ってきたのを確認して家に帰ったら9時前でした❄⛄❄
翌日、朝パインの帰りに寄ってみたら、安静にしてなくてはならない病人が寝てないし‼
寝すぎて腰が痛くなったんだそうだ
朝食はお粥と温玉と芋の煮たのだったそうです
昼のお粥とカレーもほぼ完食
もう心配ないな~
Posted by 婆薔薇 at
18:23
│Comments(1)
2016年01月19日
1/18 夫が入院




一晩でこんなに積もるなんて‼
雪国の1月は侮れない
そんな中、夫は予定通り入院
雪掻き要員が…‼
入院はしたものの、色々な説明を聞く以外に特にやることもなく、
食事だけが楽しみな様子
最後に17:00~先生から手術の説明があるというので待っていたのですが、待てど暮らせど先生がいらっしゃらない(T-T)
雪のため出先から帰って来れなくなってしまった…と、説明を聞けたのが19:00すぎ
それが終わって、除雪なってんだがなってないんだがさっぱりわからん道をソロソロと帰ったら21:00前
呑んで風呂はいって寝たのは日付が変わってからでした
Posted by 婆薔薇 at
08:03
│Comments(0)
2016年01月18日
1/17 忙し忙し



朝イチで、娘がオシャカにした車の代わりの車を決めてきて
夫が射初めから帰るのを待って入院準備の買い物をして早くて安くて旨い牛丼で最後の(?)晩餐
夜はズンチャカバンドの練習
と、フルに動き回ってきょうは終わり
Posted by 婆薔薇 at
14:33
│Comments(0)
2016年01月18日
町長の後援会主催の新年会で


オープニングに、山辺鶴陵太鼓が演奏させていただきました
曲目は
「⚡雷(いかづち)」と「篝火(かがりび)」
今回初の試み、会長の獅子舞いもプラスして
終わってから九十九鶏弁当をいただいたのですが、食べ終わってから写メ撮ってないのに気がついて…ぁ~ぁ
Posted by 婆薔薇 at
05:57
│Comments(0)
2016年01月17日
2016年01月15日
1/12 車が壊れた



車はオシャカ
運転していた娘は 幸運にも 打撲と膝を切っただけですみました
が、初めての事故に動転して 何もできずにいた娘に代わって、警察を呼んでくださった通りがかりの紳士に 心より感謝申し上げます⤵
Posted by 婆薔薇 at
13:56
│Comments(3)
2016年01月14日
新年会2連チャン










1/10 JX-BAND 家族招待新年会
毎月第2土曜にお座敷ライブをやっている寒河江のすし銀さんにて
美味しい料理&JX-BANDの演奏で、御家族の皆さまをもてなしました
1/11 私の実家に私たち家族と夫の妹ファミリー4世代が大集結
賑やかに飲み食いしました
この2日で体重がとんでもないことに…
Posted by 婆薔薇 at
10:44
│Comments(0)
2016年01月11日
2016年01月10日
ふゆのおやつ(o^-^o)♪

酒粕の焼いたの
大好きなおやつのひとつ
子どもの頃はストーブで焙って食べたけど
今はフライパンでこんがり焼いて
Posted by 婆薔薇 at
12:29
│Comments(0)
2016年01月09日
1/7 七草は

やっぱり納豆汁
といっても、
納豆汁の具と納豆汁の素に有り合わせのもので
そしてもちろん七草粥も‼
七草セットを刻んで餅も入れて
Posted by 婆薔薇 at
17:33
│Comments(0)
2016年01月08日
2016年01月07日
1/5ランパスdeランチ初め♪

夫の検診についていって
(ついていけばランチにありつけそうだったので)
病院の帰りに
(思惑通り)
ランパスdeランチtoらーめん富神さんへ
山大小白川キャンパスの近くのマックスバリュさん向かい、もとうどん市さんだったお店がラーメン屋さんに変身‼してました
ランパスメニューは、醤油ラーメンor塩ラーメン➕ミニ焙りチャーシュー丼
サンマ干しをベースにしたスープがなかなか美味しかったです
(美味しすぎて画像がありません)
1回来店につき2名までOK (^^)d
他のランパス掲載店は3回までしかつかえないけど、ここは5回OK(^^)d
利用可能時間が 11:30~15:00と 17:30~21:00
利用しやすいせいか、ランパス以外のお客様もけっこう入ってました
夢中でズルズルやっていたら、某んだ!ブロガーさんが カウンターの隣の席に 偶然いらして ビックリ‼(笑)
Posted by 婆薔薇 at
11:10
│Comments(0)
2016年01月06日
1/4も放浪♪







車のオイル交換しながら買い物に行った…
ついでにランチin幸楽苑
正月の食い過ぎを反省して、半チャーハンを半分こだけど
ラーメンは各々一人前
と、腹八分にしたら、ドライブ途中で小腹が減って、寒河江の直売所となりの蕎麦屋さんに駆け込み来店
雑煮うどんというのを注文してみた
雑煮というから餅が入っているのかと思ったら、雑煮のたれに うどんが入ってるのでした
そうだよね~
餅が入っているのは 力うどんというのだ (笑)
Posted by 婆薔薇 at
10:48
│Comments(0)
2016年01月05日
1/3は置賜へ♪


上杉神社へお詣りでも
と
軽~い気持ちで行ったら、行列ができていたので目的変更して
なみかた羊肉店で義経焼き定食をいただきました
Posted by 婆薔薇 at
18:10
│Comments(0)
2016年01月04日
庄内へドライブ





2016.1/2(土)
酒田の鮪専門店で中落ち定食をいただきました♪
夫が赤身丼を完食しても私の中落ち定食が来ないので
まだですか~?
と催促したら、
遅くなって申し訳ないです~
と、中落ち大盛りにしてくださいました
もちろん、売られた喧嘩は…じゃなくて、出されたものは美味しく完食が私のモットー
せっかく酒田に来たのだからと、日枝神社で初詣をして
帰りにト一屋で、卵の寒天とタラコの寒天と酒田納豆と塩小豆の大福を買いました
塩小豆の大福、家までもたなかった(車の中で食っちまった)
もっと買えば良かった…
Posted by 婆薔薇 at
09:33
│Comments(2)
2016年01月02日
2016申年




玄関に小さな飾りを飾って
今年はヤマキチさんのお節で
お屠蘇もつけて
祖父の手書きの宝船の絵も出てきて
正月だなぁ
Posted by 婆薔薇 at
20:06
│Comments(0)